今日の勉強


間違ってた問題の復習


問1 【服薬の介助に関して】舌下錠は噛み砕いて飲む。 ○  

舌下錠(ぜっかじょう)は口腔粘膜から吸収されて効果のでるお薬です。
舌の上にのせて舐めていると溶け出した成分をのみこんでしまう割合が増えるのでオススメできません。
水で飲んだ場合は胃液で分解されたり、小腸から吸収されて全身にまわるまえに肝臓で分解(口腔粘膜から吸収した場合はさきに全身に作用します。)されて効き目がなくなってしまいます。

問5 障害者基本法は、障害を理由とした差別禁止の理念を明示している。  ×

↑問題が古い
2011年7月に可決された障害者基本的改正案では、
差別禁止

問7 【洗濯とアイロンがけに関して】絹のアイロンがけは、高温が適している。 ○  

↑絹
独特の優雅なつや
感触がしなやか
丈夫 和服地、ネクタイ
スカーフ、寝具類
風呂敷
110〜130


問8 【アルツハイマー認知症に関して】認知症の原因として最多である。  ×

↑問題の回答が間違ってた
正解は○
アルツハイマー認知症
認知症の原因疾患で最多なのがアルツハイマー病。全体の5割を占めます。

・好発年齢:70歳前後。

・性差:女性に多い。

・発症と進み方:緩やかに発症。症状は固定的にゆっくり進む。

・症状:物忘れを自覚しない。記銘障害(新しく体験したことを覚えられない)がみられる。外界に対する注意力が低下し、症状が進むと、妄想、錯乱、徘徊などがみられる。


問9 【リハビリテーションの専門職に関して】義肢装具士は、義肢装具の採型、製作、適合を行なう。 ×

↑問題が間違ってたか?
ただ、装具の採寸でなく、患者の採寸なら正解

義肢装具士の役割

採寸・採型→組立(製作) → 仮合わせ(中間適合) → 仕上げ(完成) → 最終適合(納品)の順序で行われる。また仮合わせ(中間適合)を省略する事もある。



問10 小規模多機能型居宅介護は、介護福祉士1人以上の配置が要件である。 ○  

↑これは合ってた
3)介護職員のうち、介護福祉士が40%以上であること